祐建ホーム・スタッフブログ

祐建ホームの最新情報やちょっとした
日々の発見をお届けします。

自然志向のお手本である、日本古来から伝わる「和」の工法と、高気密、高断熱、高機能の現在の工法を組み合わせ誕生した、
エコで自然志向の人にやさしい住宅。

選べる素材

【デザイン畳】

現在畳は、決まった形、色だけではなく、様々なカラーやデザインを選ぶことができ、サイズもフレキシブルに対応することができます。
施主様のご意見を取り入れ、オンリーワンの和室を施工いたします。
また、畳にはCO²を軽減させる効果があり、エコの観点から見ても、優れた建材なのです。

【天井】

誰も見ていないようで、お部屋の印象にとても重要なのが天井材です。
家族の集まるへやには明るめの素材、寝室にはシックな色合いで落ち着いた雰囲気を演出する、お部屋一つ一つの重要なポイントです。
モデルルームでは実際に天井に施工された天井材をご覧頂くことができます。

【フローリング】

フローリング材もモデルルームに実際に施工されています。
光加減での色の差や、クッション性など、見て触ってお確かめいただけます。家具の色がお決まりであれば、フローリングとの相性などアドバイスさせていただきます。

空間利用

【床の間】

使い勝手の悪い、コーナースペースを生かし床の間を施工します。
季節の花や、趣味のアイテムを飾る事でお部屋が華やかな印象になります。

【パネルヒーター】

ポッカリと開いた壁面スペースもパネルヒーター設置で有効活用。
サイズやカラーもお部屋に合わせて設置可能、和室でもお部屋を温めるだけではなく、カラーリングで千鳥格子のように違和感なく設置できます。

和の機能性

【和紙ブラインド】

日本古来の和紙を使用したブラインド、優れた耐久性のみならず、和紙独特の風合いで、やさしく外光を遮断します。
カラーバリエーションも豊富ですので、お部屋に合わせてお選びいただけます。

【雪見障子】

四季を楽しむ日本人だからこそ生まれた雪見障子。
冬に室内を愛でるからこそ「雪見」ですが、春夏秋冬問わず、その障子を開けて眺める景色は、不思議と日本人の心をいやしてくれる、伝統の工法です。

【欄間】

伝統と新しさを融合させた、シンプルなデザインの和モダンの欄間です。
従来の換気や明り取りの機能はもちろん、空間同士をつなぐ、風の通り道です。

【珪藻土】

珪藻土は古来より日本家屋の壁に使われてきました。
その機能は優れ、高い保湿性と吸湿性を持ち、近年の問題であるシックハウスなどのアレルギー対策としても高い能力を発揮してくれます。
また、クロス(壁材)をいちいちはがすことなく、その上からでも施工可能です。

モデルルームを動画でご覧いただけます。 ※クリックで動画スタート